
KAZ 69年1月19日生まれ46歳。身長173cm、体重83kg。ゴルフデビュー98年10月。05年夏オフィシャルハンディ取得。現在は『12.8』。ヘッドスピード平均45m/s。持ち球はドローと言いたいところだがフック。好きなクラブはAW。一応、日刊スポーツ社員のサラリーマンゴルファー。ツイッター@kazkawata
- このコラムにはバックナンバーがあります。
- このコラムにはカテゴリーがあります。
アダムスゴルフ「idea」アイアン
13年11月15日 [00時00分]
どーもです。
ずっと紹介してきたアダムスゴルフのニューモデルですが、今日紹介する「idea」アイアンがオオトリです。あと2モデルほどまだ紹介できないモデルがありますが、こちらは情報解禁になり次第アップしますので、大人の事情ということご領収くださいな! ということで、本題のideaアイアンですが、これも見るからに打ちやすさを意識した、ハイブリッドアイアン系モデルです。
セット的には#6~PWの5本セット販売モデルなので、今回の試打番手は#7と#9。まずは#7の見た目から!
見た目的には中空アイアンのようにも見えますが、どうなんでしょうか? ちなみに、アイアンにもミゾが配されていて、#6&#7はソール、トゥ、トップラインの3カ所にミゾが配されています。
かなり特徴的なフェースですね。シャロー気味でなんか丸みのある形状が特徴的です。
ソールはワイドソールになっています。ソールとトゥにミゾがあるのが確認できますよね!
構えてみるとこんな感じ。かなり特徴的ですね。顔的にはいわゆるハイブリッドアイアンかな。でも、それだけに、ミスヒットの寛容性は高そうだし、安心感はタップリでしょうね。
今回試打したのは、オリジナルカーボンシャフト「Idea Co-engineered with MITSUBISHI RAYON」Sフレックス装着モデルの#7と#9。#7のスペックは、ロフト角32度、ライ角62.25インチ、長さ37.5インチ、総重量360g、バランスD0。シャフトスペックは、重量56g、トルク3.9、中調子。
試打会場は東京・メトログリーン東陽町、ボールは2ピースボール使用です。
ボクには明らかに軽めのモデルですが、取り敢えずいつも通り打っていました。これが、まるでウエッジのような感覚で打てるからビックリ。ウソみたいな超高弾道で、「これで球が上がらなかったら、もう他は無いぞ!!」ってくらい、クラブが仕事してくれますね。ある意味、リーサルウェポンかも!? 結構しっかり振ってみましたが、決して吹け上がるような弾道ではなく、いわゆる打ち出し角が高くてそのまま落ちてこない感じ。もちろん、スピン量も少なめでした。GST-3Bの5球平均データはHS39.0m/s、初速53.1m/s、飛距離159y、ミート率1.36で、ベストは写真の通りでした。
打感ですが、これは弾き系ですね。音もパチンと軽快な弾き音でしたね。
弾道はこんな感じ!! これで、#7ですからね・・・。こりゃ~ビックリ!!
出球傾向は、ボクのスイングで軽いドロー。オートマチックにつかまえてくれるので、かなりオートマチクにハイドローが打ちやすいモデルだと思います。
もうひとつ特筆ポイントは、とにかくミスヒットの強さ。手応え的はハーフトップ気味でもガッツリ球が上がります!! これ、ウソみたいに上がるんですよね・・・。ラクですわ~!
続いて#9ですが、こちらのスペックはロフト角40度、ライ角60度、長さ35.75インチ、総重量381g、バランスD0.5でした。
#8~PWはいわゆるポケットキャビティになっていました。なお、#8~PWのミゾは、ソールとトゥ側に配されています。
弾道はこんな感じ。もう、「マジっ!?」って声が出ちゃうほど驚きの球の上がり方ですわ!
打感は#7とほぼ一緒かな。音も#7よりもやや高音が抑えられた感じで、ちょっと落ち着いた感じかな。#9もオートマチックにハイドローが打ちやすい感じでしたね。GST-3Bの5球平均データはHS38.2m/s、初速50.1m/s、飛距離139y、ミート率1.31で、ベストは写真の通りでした。
今回ボクが試打した限りでは、このスペックでHS40~42m/sあたりにオススメ。とにかく打ちやすさを徹底的追求したモデルですね。クラブがメッチャ仕事をしてくれます。そう、オートマチックに球を上げてくれて、しっかりつかまえてくれて、しかもミスヒットの寛容性も高いですね。エントリー層やとにかくラクにゴルフをしたい人におススメなモデルですね。
<アダムスゴルフ「idea」アイアン>
■KAZ'sインプレッション(10点満点)
▽飛距離:9▽上がりやすさ:10▽操作性:6▽構えやすさ:7▽打感の柔らかさ:8▽ミスの許容度:10
■ヘッド:17-4ステンレス
■シャフト(重量/トルク/調子):Idea Co-engineered with MITSUBISHI RAYON(S=56g/3.9、R=51g/4.2/中調子)
■価格:オープン
■発売日:2013年11月下旬
(試打 - アダムスゴルフ)
コメント(4)
コメントする
ゴルフ体験主義の最新記事
- URA GOLF「MASCLE POWER」UT[7月17日 00:00]
- URA GOLF「MASCLE POWER」FW[7月16日 00:00]
- URA GOLF「MASCLE POWER」ドライバー[7月15日 00:00]
- リンクス「SSマジックマリガン」ウエッジ[7月14日 00:00]
- マスダゴルフ「CB-01」アイアン[7月13日 00:00]
- 海外男子遼、通算2オーバーで25位、ハリントンがV[3日08:51]
- 海外男子遼は4オーバーに後退「長い一日だった」
[2日10:41]
- 海外男子遼10位 今年5戦目 初の予選突破[2日10:18]
- 海外女子宮里藍、アンダーパーに納得顔
[1日22:23]
- 海外女子宮里美香、4連続バーディーに上機嫌
[1日21:42]
- 海外女子野村8バーディー64で13位 米女子ゴルフ
[1日21:25]
- ゴルフ池田勇太がウッドオフィスと契約[1日12:06]
- 海外男子遼は10位で予選通過 第3Rは悪天候中止[1日10:04]
- 国内男子勇太が契約 さくらサポート会社と[1日08:54]
- ゴルフ中3鍋島海良イン全ホールを4で回り1位
[1日00:23]
- ゴルフ松田正史がトップ通過「世界に行きたい」
[1日00:11]
- ゴルフ後藤未有が決勝進出「イメージが合った」
[1日00:11]
- ゴルフ中2後藤未有1位で決勝大会進出[1日00:11]
- 海外女子宮里美は32位に後退 米女子ゴルフ
[28日23:39]
- 海外男子遼、暫定33位浮上 102位から巻き返す
[28日10:50]
- 海外女子宮里美香-3で20位 藍51位後退
[27日20:58]
- ゴルフ女子ゴルフツアー4日間大会の出場枠拡大[27日19:21]
- 海外男子遼「もったいないミスからダボ、ボギー」
[27日10:08]
- 海外男子遼102位と出遅れ ハーマン首位[27日09:39]
- 国内女子堀琴音が東芝と契約「10代優勝目指す」[27日08:55]
KAZさん、初めまして。TAKAと申します。
最近この”ゴルフ体験主義”を知り、毎日このコラムを読ませて頂いております。
さて、毎日見てきた中で、この”アダムスのidea”がとても気になり、ショップで試打もしてきました。しかしフレックスがRでした。普段Sを使用しています。
ショップでの診断では、まっすぐ飛んで距離もソコソコでしたが、打った感じや、振り抜きが良いとかわからない初心者です。
なにを言いたいかと申しますと、
1、普段スチールのSを使っているのに、カーボンのSを使っても大丈夫か?
2、試打時のRで及第点の結果だったのを、Sを使用し更に良くなるのでしょうか?それとも悪くなるのでしょうか?
因みに、ドライバーのヘッドスピードは40前後です。
お忙しいところ申し訳ございませんが、教えて頂きたくコメントしました。よろしくお願い致します。
TAKAさん
どーもです。
ありがとうございます!
>1、普段スチールのSを使っているのに、カーボンのSを使っても大丈夫か?
一般論で言えば、オススメしません。理由は、クラブ重量自体がかなり軽くなるからです。軽くなれば振れる分ヘッドスピードが上がって飛ぶことも考えられますが、振り回せちゃう分ミート率が悪くなったり、曲がったりする「アンダースペック症候群」になるおそれがあります。ボクは、振れる範囲で重いクラブのほうがいいと思っています。そういう意味で、オススメしませんが・・・
>2、試打時のRで及第点の結果だったのを、Sを使用し更に良くなるのでしょうか?それとも悪くなるのでしょうか? 因みに、ドライバーのヘッドスピードは40前後です。
今使っているスチールのSが「重すぎて振れない!!」のであれば、替えたほうがいいでしょうね。でも、ドライバーがHS40m/sで振れれば、軽量スチールシャフトの代表モデルNSPRO850GH(S)~NSPRO950(S)あたりで普通に使えると思いますよ。
良くなるか、悪くなるかは、正直わかりません。それは、練習の頻度や内容だったり、外的要因があるからです。なお、クラブ選びも考え方で人それぞれです。例えば、レベルに合わせクラブを使い、ステップごとにクラブを変える方法もあるし、1ランク上のクラブを使うことで自分を成長さえる方法あります。もちろん、前者の方が理想ですが、クラブを変える分当然資金が必要になりまよね。
ということで、ボクの個人的意見としては、ポイントは「重量」ですね!!
KAZさん、お忙しいのに返信ありがとうございます。
クラブ選びは本当に難しいですね。
数あるクラブの中から、一番合うクラブを見つけるのは非常に困難な作業ですね。
とりあえず、もう少し色んな物を見て(もちろん、このコラムを参考にして)購入を考えていきたいと思います!
TAKAさん
どーもです。
そう思います。こんなブログをやっていながら、ボクもよく失敗しますので(汗)
ボクでわかることはお答えしますので、今後ともよろしくお願いします。