
KAZ 69年1月19日生まれ46歳。身長173cm、体重83kg。ゴルフデビュー98年10月。05年夏オフィシャルハンディ取得。現在は『12.8』。ヘッドスピード平均45m/s。持ち球はドローと言いたいところだがフック。好きなクラブはAW。一応、日刊スポーツ社員のサラリーマンゴルファー。ツイッター@kazkawata
- このコラムにはバックナンバーがあります。
- このコラムにはカテゴリーがあります。
キャスコ「D-MAX AR」ドライバー
11年09月08日 [00時00分]
どーもです。
キャスコの新製品展示会が開催されました。ニューモデルのD-MAX ARシリーズに加え、新しいグローブなどの発表です。東京・五反田TOCで開催されましたが、この屋上にレンジがあるなんて、仕事で足を運ぶようになって約20年が経ちますが、初めて知りましたわ!! 短いレンジですが試打も出来ましたので、ドライバー&アイアンに加え気になったグローブを2つほど紹介します。まずは、ドライバーから行きましょう!
D-MAXって、以前打った記憶があるな・・・ってな感じで自分のブログを調べてみると、07年6月にD-MAX450を打っていました。が、ぶっちゃけ、全く覚えていません。自分で読み返しても、「ふ~ん」って(汗)
とはいえ、今回発表されたARシリーズはあきらかに別物! ということで、まずは見た目から行きましょう。
ソールですが、結構シンプル系ですよね。流麗なフォルムが特徴的です。
フェースは、かなりシャロー!! トップラインが気持ちいいくらいスパッとストレートですな!
ボディもシャロータイプですね。やはり、低重心を意識したモデルだと思います。
キャスコのKマーク部分がヒップダウンした感じになってますね。
構えてみるとこんな感じ。ストレッチバックタイプでクラウンの投影面積が大きめなので、平べったく見えますね。典型的なシャロータイプヘッド。写真の写し方がいまひとつで分かりづらいかもしれませんが、フェース角はほぼストレートだったりします。
今回試打したモデルは、オリジナルカーボンシャフト「D-MAX Premium Light D-111」Sフレックス装着モデル。スペックは、ロフト角9度、ライ角60.5度、長さ46.5インチ、総重量254gでバランスD0。シャフトスペックは、重量42g、トルク4.8の先調子です。スペックからも分かるように、これはもうシニア層向けに割り切ったモデルといえるでしょう。持ってみても、超軽いですからね。でも、バランスをD0まで出しているのがミソでしょうね。総重量的に軽くしても、ヘッドはある程度感じさせようという意図が汲み取れます。
ということで、約20年間存在に気付かなかった五反田TOC屋上のレンジで試打です。
レンジが距離が短いのでいつもに増してフィーリング重視のレポになりますが、実際に打ってみてまず感じたのは、意外と振れること。これ、結構ビックリです。これだけ軽量モデルになると、ワッグルしただけでクニャクニャして、切り返しでヘッドが暴れまくって気持ち悪くなるパターンを想定していました。ところが、このD-MAX ARドライバーは手元が結構しっかりした感じがあって、切り返しでヘッドが暴れるような感じがないのがポイントかもしれません。軽量かつ長尺にも関わらず、手元がしっかりしていて、意外と振れるドライバーに感じましたね。
まず打感ですが、これは弾き系でやや硬めな印象はあります。球離れが速めな印象はありますが、それでもボールの芯をガッツリ打ち抜いたような感覚はご機嫌な感じかも!!
弾道ですが、おそらく高弾道だと思います。というのも、ボクがかなりゆっくりめに打っても、上部ネットに刺さってしまうので・・・。見た目通り、オートマチックに球が上がるモデルでしょうね。
出球傾向ですが、かなり抑え気味に意識してもフッカーのボクが打つとつかまり過ぎの感はありますね。打ち出しから左に行く感じですな。
さすがに飛距離がわかりませんわ・・・
どうしても、軽量化するとシャフトが物足りなくなる傾向があると思います。当たり負けしたり、切り返しでタイミングが取りづらくなったり。でも、このD-MAX ARドライバーは、軽いけどしっかりめのシャフトに、オートマチック系のヘッドをあわせた感じですね。ボク的にHS40m/sくらいのイメージで打ってみても、切り返しのタイミングも取りやすいし、当たり負けしているような感じも無いのはgoodですな!!
今回ボクが試打した限りでは、このスペックでHS36~40m/sあたりにオススメですね。これは完全にグランドシニア層向けとして割り切ったモデルでしょうね。見栄よりも実利を追求できるタイプには、強力な味方になってくれるかもしれませんね。それこそ70歳台向けの印象さえも感じますからね。オススメタイプは、ボディターンタイプのスライサーですかね。少なくとも、持ち球的にはスライサーの方がよりメリットがあるといえるでしょう。
コスメ的に刺さるかは不明ですが、ちょっと振れる女性ゴルファーにもいいかも!!
<キャスコ「D-MAX AR」ドライバー>
■KAZ'sインプレッション(10点満点)
▽飛距離:?▽上がりやすさ:10▽操作性:7▽構えやすさ:8▽打感の柔らかさ:6▽ミスの許容度:8
■ヘッド:6-4チタン
■シャフト(重量/トルク/調子):D-MAX Premium Light D-111(S=42g/4.8、SR=39g、R=36g/5.3/先調子)
■価格:1本7万8750円
■発売:2011年10月14日予定
もうひとつおまけは、グローブです。今日紹介するのは「ウォームキャスコ」。
これ、ボクが気になっていながら実物に出会えなかった「クールキャスコ」の冬モデルですね。見ての通り、マイクロフリースなんですわ!!
グリップに重要な部分には、シリコンジェルパターンが施されているので、グリップ力も良さそうですね。
ただし、このグローブは競技では使えません。手首までサポートされていますので!! でも、面白そうなグローブっす。寒がりな方はもちろん、女性にいいかもしれませんね!
<ウォームキャスコ>
■サイズ:SS(19~20cm)、S(21~22cm)、M(23~24cm)、L(25~26cm)
■カラー:ブラック
■素材:合成皮革(ソフトフリース)×スエード合皮×シリコン滑り止め
■価格:3675円(両手モデル)
(試打 - キャスコ)
コメント(2)
コメントする
ゴルフ体験主義の最新記事
- URA GOLF「MASCLE POWER」UT[7月17日 00:00]
- URA GOLF「MASCLE POWER」FW[7月16日 00:00]
- URA GOLF「MASCLE POWER」ドライバー[7月15日 00:00]
- リンクス「SSマジックマリガン」ウエッジ[7月14日 00:00]
- マスダゴルフ「CB-01」アイアン[7月13日 00:00]
- 海外男子遼、通算2オーバーで25位、ハリントンがV[3日08:51]
- 海外男子遼は4オーバーに後退「長い一日だった」
[2日10:41]
- 海外男子遼10位 今年5戦目 初の予選突破[2日10:18]
- 海外女子宮里藍、アンダーパーに納得顔
[1日22:23]
- 海外女子宮里美香、4連続バーディーに上機嫌
[1日21:42]
- 海外女子野村8バーディー64で13位 米女子ゴルフ
[1日21:25]
- ゴルフ池田勇太がウッドオフィスと契約[1日12:06]
- 海外男子遼は10位で予選通過 第3Rは悪天候中止[1日10:04]
- 国内男子勇太が契約 さくらサポート会社と[1日08:54]
- ゴルフ中3鍋島海良イン全ホールを4で回り1位
[1日00:23]
- ゴルフ松田正史がトップ通過「世界に行きたい」
[1日00:11]
- ゴルフ後藤未有が決勝進出「イメージが合った」
[1日00:11]
- ゴルフ中2後藤未有1位で決勝大会進出[1日00:11]
- 海外女子宮里美は32位に後退 米女子ゴルフ
[28日23:39]
- 海外男子遼、暫定33位浮上 102位から巻き返す
[28日10:50]
- 海外女子宮里美香-3で20位 藍51位後退
[27日20:58]
- ゴルフ女子ゴルフツアー4日間大会の出場枠拡大[27日19:21]
- 海外男子遼「もったいないミスからダボ、ボギー」
[27日10:08]
- 海外男子遼102位と出遅れ ハーマン首位[27日09:39]
- 国内女子堀琴音が東芝と契約「10代優勝目指す」[27日08:55]
こんにちは。
キャスコ。喰いつき悪いですね。クラブの性格上と価格を考えると仕方ないか。。。
寂しいので、グローブにコメントします。真冬には重宝しますね!ニッチな製品だから仕方ないのですが、2cm刻みのサイズがどうも気になります。(ルコックもそうなのだが)
私は、23cmなんですが、大体このパターンですと、Sだときつくて、Mだと緩いって感じになります。グリップ感もさることながら、フィット感が最重要の製品になるので、購入する時は気を付けないといけませんね。昨年ルコックの同様の製品Mを購入しましたが、緩くて父に譲りました。Sだと最初は良いが血液循環が悪くなり、痺れてきます。ルコッカーの私としては残念です。
tai3さん
どーもです。
クラブは完全にニッチな商品だと思います。でも、こういうのもあるってことで!!
ルコックのグローブって使ったことありませんが。2cm刻みなんですね。知りませんでした。